会社概要・沿革・一般事業主行動計画
佐文工業所は、工業用ミシンの部品メーカーとして世界を舞台にダイナミックな事業展開を行っている企業です。そのグローバルな活動を支えているのが、独自にみがきあげた高精密技術。
縫製産業のリーディングカンパニーにふさわしい信頼の品質は、ワールドワイドに認められています。
会社概要
社名 | 株式会社 佐文工業所 |
---|---|
代表取締役会長 | 佐藤 銀治郎 |
代表取締役社長 | 佐藤 仁 |
所在地 | 新潟県新潟市江南区元町2-1-41 〒950-0143 TEL:025-382-2171 FAX:025-382-7352 |
創業 | 大正7年 |
設立 | 昭和36年10月1日 |
資本金 | 3,620万円 |
製造品目 | ミシン部品(工業用中ガマ・ロータリーフック・ボビンケース)、医療機器、各種専用機、各種専用器具 |
事業所・拠点
本社工場 | 〒950-0143 新潟県新潟市江南区元町2-1-41 TEL:025-382-2171 FAX:025-382-7352 |
---|---|
曙工場 | 〒950-0134 新潟県新潟市江南区曙町3-3-30 TEL:025-381-2804 FAX:025-382-5081 |
木津工場・開発センター | 〒950-0213 新潟県新潟市江南区木津工業団地5-1 TEL:025-385-5245 FAX:025-385-5246 |
大阪営業所 | 〒542-0072 大阪市中央区高津1-9-10 サムティインテリジェンスビル405号 TEL:06-6766-1633 FAX:06-6766-1634 |
佐文精密零件(浙江)有限公司 |
沿革
大正7年 | 手織機5台で織物工場創設 |
---|---|
昭和7年 | 織機400台で日産900反を達成、県内有数の織物工場となる |
昭和18年 | 戦時企業整備令により工場閉鎖 |
昭和20年 | 佐文鉄工所設立、家庭用ボビンケース製造開始 |
昭和32年 | 家庭用中ガマの製造を開始 |
昭和35年 | 佐文鍛造(株)を設立、中ガマの鍛造を開始 |
昭和36年 | 株式会社佐文工業所に改組 |
昭和38年 | 工業用ロータリーフックの製造開始 |
昭和39年 | 大阪営業所開設 |
昭和41年 | 中ガマ工場完成 |
昭和42年 | 工業用特殊ロータリーフックの製造開始 |
昭和47年 | 佐文鍛造㈱を移転新築、佐文ブレージング工機(株)に社名変更、中ガマ・無酸化ロー付製法に転換 |
昭和58年 | トヨタ生産方式導入、ハグルマ運動を展開 |
平成3年 | 佐文ブレージング工機㈱を合併、曙工場として発足 |
平成13年 | 木津開発センターにて超精密加工開始 |
平成14年 | ISO9001 認証取得 |
平成16年 | 中国現地法人 佐文精密零件(浙江)有限公司設立 |
平成17年 | 木津工場:医療機器製造業登録 木津工場:第三種医療機器製造販売業許可 |
平成22年 | 本社工場:医療機器製造業登録 |
平成27年 | 第三種医療機器製造販売業許可を本社に変更 |
平成28年 | ISO13485 認証取得 本社工場、木津工場の医療機器部門 |
平成30年 |
創業100周年 |
一般事業主行動計画
「次世代育成支援対策推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表します。 | 「行動計画①」 |
---|---|
「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表します。 | 「行動計画②」 |
・次世代育成支援対策推進法とは・・・?
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国、地方公共団体、企業、国民が担う責務を明らかにするために施行されている法律です。
・女性活躍推進法とは・・・?
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、民間事業主(一般事業主)の各主体の女性の活躍推進に関する責務等を定めた法律です。